開田高原そば から連想するもの…伊藤つかさ その2
飯田のずくなしたぬきです。
開田高原そばから連想するもの…
で、なぜか「伊藤つかさ」になっていますが
?という方は過去記事の
開田高原そば から連想するもの…を見てください (^ω^)
ということで本題の「伊藤つかさ」さんについてです。
「つかさ」さんのオフィシャルブログからこっそりいただいてしまいました。(^o^)ゞ テヘヘ
クリックするとオフィシャルブログに飛びます。
たぬきがなぜ「つかさ」さんのファンになったかと言いますと
たぬきが中3の時、我が家にはテレビがなかったのです。
4月に壊れたのですが
高校入試があるから「買わない」と訳のわからない事になってしまったのです。
当時「金八先生は」大変人気が有り、そこに出ていた「つかさ」さんは
クラスの中でも話題になっていました。
しかし、話題の輪に入れなかったたぬきは、ただ想像を膨らませるだけでした。
で、偶然初めて目にした時に(雑誌だったかポスターだったか)
Σ(*゚◇゚*) ド・ストライクだったのです。
年も同じと分かり
親近感が湧いた事もあり、30ウン年ファンをしています。
こりゃ~まだまだ「つかさ」さんの記事が続くな~
とりあえずあずさ屋の「開田高原そば」でも食べて
仕切り直しをしましょうか。
あずさ屋が扱う開田高原そば
信州木曽路 開田高原「霧しなそば」半生タイプ
信州・飛騨の特産通販・お取り寄せは
暮らしを創る
あずさ屋で