azusaya’s diary

あずさ屋日記 飛騨・信州便り

さるぼぼも乗鞍の山頂へ 登山のお守りに

f:id:azusaya:20150512145312p:plain飛騨のかっぺたん

 

 5月15日に

乗鞍岳山開き・乗鞍スカイラインがオープンしております。

暦はもう、6月ですが、さすが三千メートル級の山。

寒い何てぇもんじゃぁない!!

 あったかい服装をご準備のうえ

           おいでくださいまし!!

開山の際には、

乗鞍岳山開きに向け、[バス]乗鞍スカイラインでは懸命に[雪]除雪作業が行われ、

開通時のスカイラインは、巨大な[雪]雪の壁を横目に見ながらの通行になりました。


[通行規制区間]

・平湯峠から乗鞍鶴ヶ池駐車場

[開通期間]

・5月15日から10月31日です。

※風雨、降雪、濃霧等で安全確保のため通行止めになることがありますのでご注意ください。
※夜間及び、11月から翌年5月14日は道路閉鎖となります。

[通行時間]

・5、6、10月 … 7:00-18:00
・7、8、9月 … 3:30-18:00

[通行可能車両]

・バス、タクシー、自転車
・バスは乗車定員11人以上、路線バス、観光バス、マイクロバスを含みます。

[乗鞍行シャトルバス運行時間]

マイカーなどでお越しの場合には、平湯温泉(平湯バスターミナル)もしくは、ほおのき平バスターミナルよりシャトルバスをご利用ください。その際お車は、付近の乗り換え駐車場に駐車して頂くと大変便利です。


107212193811.jpg

 乗鞍岳は、北アルプスの南端に位置し、剣ヶ峰(3,026m)を最高峰に、23の峰と7つの湖と8つの平原があり、四季を通じて美しい景観を楽しむことができます。その姿が馬の鞍に似ていることから「乗鞍」と呼ばれるようになりました。

10735211542.jpg

 乗鞍岳は今から約3億年前にできた秩父古生層の上に噴火物が堆積して出来た山岳です。
乗鞍岳が初めて噴火したのは洪積世の初期頃(約100万年前)と推測されます。火山灰は信州ローム層を形成し、マグマは乗鞍岳の西(高山方面)一帯に流れ、台地状の古期乗鞍岳を形成しました。

107212193718.jpg

 現在の乗鞍岳が出来たのは約100万年前からの火山活動によるもので北から十石岳、四ツ岳、烏帽子岳、大丹生岳が噴火し、次に現在の亀ヶ池を噴火口に恵比寿岳ができ、不消ヶ池を火山口として摩利支天岳ができ、最後に権現池を火山口として噴火し、主峰剣ヶ峰などが外輪山としてでてきました。

107212193339.jpg
 もっとも新しい噴火は明和2年(1765年)に西麓の一部が爆発したとの記録がありますが、現在は火山活動は休止の状態となっています。

107212193258.jpg

 乗鞍畳平は標高2,702mで麓のほおのき平駐車場は標高1,234mですので標高差は約1,500mあります。これを一気にバスで登りますので高山病にかかる人も少なくありません。

 畳平に着いたらゆっくり呼吸をして急に走ったりしないようにしましょう。また、気軽に登れる山として有名ですが山頂の剣ヶ峰は3,026mです。山の天候は変わりやすく、急に霧がかかり視界が無くなるようなこともありますので十分ご注意ください。歩きやすい靴、防寒着、帽子、雨具をご持参ください。

 norikura_map.gif

 畳平駐車場からは、バスターミナル下のお花畑を通る行き方と、鶴ヶ池横を通っていく行き方があり、肩の小屋、剣ヶ峰に行く道とコロナ観測所の分岐点で合流します。肩の小屋から山頂への稜線は岩が出た砂礫道になっています。乗鞍岳山頂からの展望はさえぎるものが無く、北には槍・穂高連峰をはじめとする北アルプスの山々や御岳・白山などの大パノラマが広がります

107212193914.jpg

 畳平の駐車場から鶴ヶ池の横をとおり、県境ゲートの脇から山頂へ登る途中がご来光スポットなっています。頂上には避難小屋があります。運が良ければ雷鳥に会えるかもしれません。

3840_img_1_o.jpg

 乗鞍畳平周辺の平均気温12℃前後で、夏でも20℃を越えるような日はほとんどありません。一般に標高が100m上がると気温は約0.6℃下がりますので、乗鞍岳の気温は下界より12℃低いと考えられます。気圧や酸素濃度も下界の約2/3程度ですので、水も約80℃で沸騰します。
 日の出は6月午前4時30分頃、7月4時50分頃、8月5時頃、9月5時20分頃です。ご来光のスポットは、富士見岳、大黒岳への稜線です。

3771_img_1_o.jpg

 高山植物は花を咲かせるのに、早いもので5年、遅いものだと20年近くかかります。厳しい気候に耐えて生き残ったものだけが花を咲かせますが、花の期間は短いのです踏まれたり、折られたりすると、ほとんどが死んでしましますので、決して採ったり踏んだりしないでください

3325_img_1_o.jpg

 ゴミは思い出といっしょにお持ち帰り下さい。
ペットの持ち込みはご遠慮ください。(人間やペットには無害の菌でも、高山の野生生物には未知の菌で抵抗力がありません。)

 ルールを守って大切な自然を皆で守りましょうね。[揺れるハート]

山頂の施設を紹介します。

・乗鞍バスターミナル(乗鞍総合案内所)電話0577-32-3191
   バス乗場、待合室、みやげ、レストラン
・乗鞍山頂銀嶺荘(宿泊)電話0577-32-3145
    宿泊、食堂、みやげ
・白雲荘(宿泊)電話0577-32-3136
    宿泊、食堂、みやげ
・乗鞍本宮(神社)電話0577-32-3191(バスターミナル)
    神事、みやげ
・一万尺(乗鞍山頂郵便局)電話0577-34-4211
    郵便業務、みやげ
・肩の小屋(宿泊)電話090-4365-8557
    宿泊、食堂、みやげ
・頂上小屋 電話0263-93-2256
    みやげ
・乗鞍自然展示館(乗鞍バスターミナル内)
    乗鞍の動植物について写真やジオラマなどで紹介している(入場無料)


mycar.gif

skyline_map.gif

詳細については、画像をクリックして下さい。↑

(バスのダイヤ等の情報が公開されています。)


 

登山するときのお守りに・・・

運気を開くパワーの持つ

 飛騨のさるぼぼ(携帯できるストラップも用意してますっ!)

飛騨のさるぼぼ

   ↑ 画像をクリック!