信州そばと飛騨高山グルメグランプリ
飛騨のかっぺたん
日曜日に
「飛騨・世界生活文化センター」
に於いて
”飛騨高山グルメグランプリ”
なる催しがあった。
どこかで聞いたイベントであるが、
B級がついていないところに
ある種の城下町根性というかプライドが見え隠れする。
今回は第二回目の開催という事だが、
初めて足を運んでみた。
ちょうど秋晴れのいい天気
郊外にあるので
こんなイベントでもなければ、
ふだんなかなか足が向かない場所であるが
実は、クリスマスに向けて
”ブルーライトイルミネーション”
で綺麗なライトアップをしていたり
市民の税金を使っていろいろ頑張っているみたいである。
参加店舗は25軒
市民も知らないお店も出店している
見る限り全部食べてみたくなる。
投票用紙がついた2枚つづりの券を購入。
イベントの開始は、10時から
まずは、何を・・・
↑まずはりんごの詰め放題・・・
なんでやねん!
100円で袋に入るだけ・・・
とりあえず実益に走ったわけである。
そして
飛騨の人間が最も弱い海の幸
”カニ”
という甘美な響きに飛騨の山猿はもっとも強く反応するのだ。
「魚幸」さんの
”かに身たっぷりコロッケ飛騨トマトソースがけ”
コロッケと馬鹿にするなかれ・・
中身がカニのみのころっけなのだ。
ころも以外は全てカニ。
ソースは
「飛騨とまとソース」
かにの味を堪能して欲しいとの思いからか、ソースは申し訳程度・・・
中を開くと・・・
あれま・・・
そのまんま
かに・・・
これは、旨い。
かにそのものである。
10個位は楽にいける。
早くも、グランプリ候補である。
次は、
↑”飛騨のやわらか牛すじ塩やきそば”
う~ん
牛すじという響きと
流行の塩焼きそばのコラボなら
まず外れがないだろうという安心感。
実際、
大当たり!
あんちゃん
そこの鉄板の上の全部くれ!
といいたくなるほどだった。
ちなみに会場には生ビールのサーバーがこれ見よがしにおいてあり、
はっぴを着たスタッフが手招きしている・・・
運転手には生殺しである。
そして、
↑”長八のホルモン焼きそば”
長八ブランドは、旨いホルモンの老舗。
これまた、外れなしの安心感。
ただ、
ホルモンが旨すぎて、トマトも焼きそばもいらんからホルモンだけくれっ!
って妻が鳴いていた。
会場には、子どもが飽きないように
色んな催しが行われていた。
会場には、なぞのディスプレイ
なぜか、昔の看板が立てかけられていた。
そして、
グランプリの投票結果は・・・
自分たちが一押しの
”かに身たっぷりコロッケ飛騨トマトソースがけ”
はおしくも
準優勝!
かにが、大差で鶏に勝てなかった光景を目の当たりにして、
つくづく食材そのものプラス、つくりての工夫の部分が大きく
ものを言うんだなっておもいましたとさ。
信州でも、
ぜひ、
「グルメグランプリ」
やってほしいですね。
それも、全部そばで・・・
信州そば