「信州そば」は、なんで「信州そば」・・・?
南信レッドです。
普段何気なく・・・、
とは言わないまでも、まぁ、普通に食している「そば」。
しかも我が県「長野県」において、お土産屋さんの商品ラインナップを見ても、
「そば」は欠かせない存在。
僕からしてみると、「そば」は単に「そば」でしかないのだろうが、
他県からのお客さんからすると、長野県のそばは「信州そば」ということで、
何か特別なものとして受け止められているのだろうか・・・?
そこで生まれる素朴な疑問。
ウィキペディアによると、
「信州そば」とは、
「一般的には長野県で作られるそばの総称である。」となっている。
さらに、長野県信州そば協同組合という組織に申請のある製品の中で、そば粉を40%以上配合した良質な干しそばには、信州そば認定ロゴマークの使用許可が与えられるらしい。
これですね。
次に「WEBLIO辞書」によると、
「信州そば」と表示できるものの基準が記されていた。
① 長野県内で製造されたもの。
② 手打ち、もしくは手打ち風。
③ 小麦粉重量に対し加水量38%以上。
④ 良質そば粉の使用量が、水分を除く全重量の50%以上。
以上4点。
これらを満たしたものが晴れて「信州そば」として世に出されるわけですね。
ウィキペディアとウェブリオ辞書を調べただけですが、
今まで何気なく見てきた「信州そば」という名称・・・、
とりあえず意味はわかった気がします。
ということは、
僕が普段スーパーで買って食べているそばは、「信州そば」ではなくて、
「そば」だったんだ。
恐らく「信州そば」の基準である①と②はクリア。
③はちょっとわかんないけど、④がダメなんだろうな。
原材料表示を見る限りでは、小麦粉のほうが多いものばかりだった(僕が今まで買ったものは)し・・・。
今度からは信州そば認定ロゴマークを意識しながら買い物をしてみようと思う。
ということは、
これから「信州そば」に限らず「そば」が主食になっていく機会が増えるということになるわけですが、
そばを主食としたときに、今までの主食である「白米」よりメリットがあるのだろうか・・・・?
というところが気になってくる。
そこで調べてみた。
参考にしたのは「カロリーSlism」というページ。
「そば」は茹でて食べられる状態のもの、
そして「白米」も炊いて食べられる状態のものの数値である。
100g当り | そば | ご飯 |
エネルギー | 114g | 168g |
脂質 | 0.7g | 0.3g |
炭水化物 | 22.1g | 37.1g |
ビタミンB1 | 0.08mg | 0.02mg |
ビタミンB2 | 0.02mg | 0.01mg |
ナイアシン | 0.6mg | 0.2mg |
ビタミンB6 | 0.05mg | 0.02mg |
葉酸 | 5μg | 3μg |
パントテン酸 | 0.22mg | 0・25mg |
ビオチン | 0.5μg | |
ナトリウム | 50mg | 1mg |
カリウム | 13mg | 29mg |
カルシウム | 12mg | 3mg |
マグネシウム | 33mg | 7mg |
リン | 72mg | 34mg |
鉄 | 0.9mg | 0.1mg |
亜鉛 | 0.4mg | 0.6mg |
銅 | 0.1mg | 0.1mg |
マンガン | 0.33mg | 0.35mg |
セレン | 1μg | |
モリブデン | 30μg | |
食物繊維 | 1.5g | 0.3g |
食塩相当量 | 0.1g |
さぁ、いかがなもんなんでしょうか・・・?
「ダイエット」ということに関して考えるならば、
どうも「そば」のほうがいいんじゃないだろうか・・・?
まずはカロリー。
「そば」114gに対して、「白米」は168g。
「そば」のほうが低カロリーである。
また、上の表には記されていないが、
たんぱく質の含有量は「そば」4.8gに対して、「白米」2.5g。
次に脂質。
これに関しては「そば」0.7gに対して「白米」0.3g。
脂質は白米のほうが少なくヘルシーという印象を受けないでもないが、
ダイエットを考えたときに、「高たんぱく低カロリー」である「そば」のほうがいいのではなかろうかと思う。
カロリーが低いということは言わずもがな、それはダイエットにいいわけで。
またたんぱく質だが、
筋肉や内臓、ホルモンの材料であるだけでなく、体のエネルギー源にもなっている大切な栄養素。たんぱく質の不足は体を作る材料が減ってしまうことから、筋肉量の減少にもつながってしまう。
そして筋肉量が減るということは基礎代謝が落ちるということになり、その結果太りやすい体になってしまう・・・。
さらにダイエットに良さそうな栄養素、ビタミンB1と食物繊維。
この2つに関しても「そば」の含有量は「白米」を上回っている。
ビタミンB1は糖質の分解に係ってくる栄養素で、不足すると糖質の分解がスムーズに行われなくなりエネルギー代謝が悪くなるようだ。
そして「食物繊維」。
作用としては、整腸作用、血糖値の急激な上昇の抑制、コレステロールの吸収の抑制、胃の中で水分を吸って膨張することによる食べ過ぎの防止などがあげられる。
上記の内容を考えてみると、
ダイエットに関しては、「そば」のほうが「白米」よりもいいんじゃないかなぁー・・・?って考えてしまうのは僕だけなんでしょうか?