帰りの遅い日は、夜な夜な信州そば。
南信レッドです。
いよいよウチの中3の娘の中学生活最後の戦い第1ステージ。
・・・中体連。
今日明日と行われる中体連1日目の団体戦。
シングルス4人とダブルス1組による1チーム構成。
そのダブルスのレギュラーとして娘は参加します。
今までいろいろあった3年間でした。
でも卓球が好きで、
そしてなにより一緒に卓球をしてきた仲間が好きでここまでやってきた3年間。
その3年間の集大成ともいえる中学最後の戦い。
勝つ試合もあれば当然負ける試合もある。
だけど悔いの残らない試合をしてきてほしい。
今日の大会はあくまでも通過点。
彼女たちの目指すところはあくまでも「北信越大会」。
そこに行くまでは負けるわけにはいきません。
ウチの娘も「負けられない」と言って旅立って行きました。
ほぼ毎日の部活。
そして週3日で夜9時くらいまでの練習。
大会のある今週は毎日が9時くらいまでの練習。
ほんとによく頑張ってきたと思う。
でもその後ろで僕だって一応支えてきたのかな・・・。
もちろん妻も。
まぁ、親としては当たり前と言えば当たり前ですが・・・。
僕は9時くらいに帰ってくる娘のために、
なんとかさっぱりと、もたれないけど満腹感はある・・・、
みたいな食事ということで、お蕎麦を茹でる日々でした。
信州そばのご注文はこちらから
娘の帰りが遅いっていうと「お蕎麦」。
もしかしたら、娘的には「またお蕎麦か・・・」みたいなことがあったかもしれませんが、それはそれでいいんです。
こっちは考えてるんですから。あなたのことを。
と言っても、親の心子しらず・・・、
ですよね。
僕はお蕎麦が好きなので、毎日お蕎麦でもいいのです。
(今までのってもしかして自分の為・・・???)
ほんとはお蕎麦を食した後の蕎麦湯もいただきたいんですが、
家でお蕎麦茹でるときはそのゆで汁捨ててしまうのです。
もったいないけど・・・。
なのでお蕎麦食べるだけ。
今度からはお蕎麦のゆで汁1杯ぶんくらいとっとこうかな。
今日も試合終わって明日の個人戦に向けて9時くらいまで練習やるんでしょうね。
ということで、今日も僕は信州そばを茹でて娘の帰りを待つとします。