azusaya’s diary

あずさ屋日記 飛騨・信州便り

未来への希望は教育にある・・と思う 飛騨のさるぼぼ

f:id:azusaya:20150512145312p:plain飛騨のかっぺたん

 

 いろんなところで

紛争がたえず、

 その犠牲になるのは、

女性や子どもたち。

 そんな環境で生きる子どもたちは

将来(夢)が見えないし、教育も受けられないから

戦士になるしかない。

 

 悪循環ですね。

 

 教育を受けることによって

世界観がかわり、

世の中で、自分がどの立ち位置で社会的に

 貢献していけるのか、

それが、夢や希望となると思います。

 

 時は、江戸時代。

日本で字が読める識字率が世界的にどんな

レベルにあったかというと、

それは・・

世界一!

 武士の子どもたちで、ほぼ100%

 庶民でも男子ですが、49~54%

寺子屋などへの就学率は、70%~86%

にのぼり、

長屋に住む層でもほとんどのこが

手習いに通っていたといいます。

 ちなみに、

(そのころのイギリス

ロンドンで下層庶民の識字率は10%に、満たなかったと

言われています。)

 

そういう子どもたちが、

 明治という新しい世を創り上げていったのだと思います。

 

 突然ですが、

岐阜県って読めますよね。

 

 知らなかったのですが、

現在、都道府県名に使用している漢字は小学校段階では、

100%教えられていないといいます。

 

 文部科学省は、

2020年までに、大阪の「阪」や埼玉の「埼」など

都道府県に使う漢字20字を新たに教えることを決めました。

 

 これまでも、県名に使われる漢字が小学校でまだ教えられていない

ものがいくつかあったのですが、

これまでに、その中の11字について教えるようになってきています。

 

 ただ、

県名が書けるようになってそこで

終わりではなく、

その由来など、

疑問を持ったら自分で調べてみる。

そんな

少し掘り下げた勉強が

できるようになると

知るということがより楽しくなって

社会に出ても、活躍できる人材に成長するような気がします。

 

 

飛騨のさるぼぼ

は、

人の子を思う女性のやさしい気持ちからうまれました・・・

 

f:id:azusaya:20150710140539j:plain

 

    飛騨のさるぼぼ

   飛騨のさるぼぼ

信州・飛騨の特産通販・お取り寄せは
暮らしを創る
あずさ屋で