いなごの甘露煮。 今日は語呂合わせで行ってみよ~
飯田のずくなしたぬきです。
最近よくブログのネタにしている
「いなごの甘露煮」について記事にしようと
カレンダーを見ていて気がついた事があります。
なのでちょっとその事を書いてみます。
皆さんは「オヤジギャグ」や「語呂合わせ」などはお好きでしょうか?
たぬきは大好きです \( *´ω`* )/
オヤジギャグに関しましては
どうもイマイチ感性が悪いようで
ひたすら「場を凍らせる」&「しらけさす」
最強スキルを発揮します。
が、語呂合わせについては意外とイケている
ような気がします。
あくまで個人の感覚ですが
物忘れが激しくなってきたたぬきも
昔乗っていた車のナンバーを
語呂合わせで覚えたおかげで
今でも覚えています。
「60-26」
これを「60度の風呂」と覚えました v(^ω^)
今乗っている車のナンバーも覚えていますが
個人情報につき自粛します f(^^ゞ
仕事関係ならば
「04510」
「おしごと」
遊び関係なら
「0213」
「おにいさん」
このあたりは皆さんでも普通に使っているかもしれませんね。
で、やっと本題なのですが
今日は「いなごの日」じゃないですか!
いいですか~
しっかり付いて来てくださいよ~
正直、かなりの荒業ですが
解説をさせていただきますよ~
2016年5月17日
↓
17日5月2016年
↓
いな日ご月
で、いなごの日となるわけで~す
エッヘン( ¯﹀¯ )/+*
いなごですから
1月75日とか
17月5日の方が
しっくりくるかとも思いますが
そんな暦はありませ~ん!
いかがですか
かなりの力技ですが…
い~んです!
思いついたのです!
言葉遊びなのです!
ってなところで
たぬきが勝手に5月17日を
「いなごの日」に決めさせていただきます
(||゚∀゚)/ ヒャーッハハハ!!
いなごの甘露煮はあずさ屋で購入できます↓
ま~でも「いなごの日」って
ちまたに広めるのは無理だろうな~
(当たり前です)