もんじゃ焼き ✖ 信州そば
南信レッドです。
娘からのリクエストがあり、
今日の夕食は「もんじゃ焼き」。
大昔は、
もんじゃ焼きやら、お好み焼き、タコ焼きの類は好きではなかった僕。
そんな僕が、関西方面に住んでた時にそれらを好きになった。
しかも、自分で作るようにもなった。
まぁ、作ると言っても、
タコ焼きは手間がかかる上に作る人(僕なんですが・・・)が作るだけになってしまって(作った瞬間に食べられて行ってしまうため)、食べることなく終わっていってしまうのでまず作ることはない。
そしてお好み焼きですが、
こちらは大阪風のお好み焼きは具を全部混ぜて作るからそんなに難しくないんだけど、
僕の場合は広島風のほうが好きなので、
これがまためんどくさい。
大きな鉄板があればいいんだけど、
ウチにはそんな大きな鉄板はない。
そこで考えた手段がフライパンを2個使う方法。
だけど、これでやるとコンロ周辺がとてもすごいことになる(いろいろと飛び散って)。
ということで、一番簡単なもんじゃ焼きがウチではメイン。
もんじゃ焼きもほんとは鉄板で焼いて、
焼ながら食べていくんだけど、
ウチの場合は僕がフライパンで作ってお皿にのせて食卓へ・・・。
というパターン。
とっても簡単で、しかもおいしい。
家族みんなが大好きなメニューです。
トッピングに刻んだお餅やベビースターラーメン、キムチなんかも入れます。
ベビースターラーメンがふやけて、
しかもその味ももんじゃに染み出ていってかなりいい感じです。
今度カップめんのお蕎麦を砕いていれてみようかな。
そのダシスープも混ぜて・・・。
お蕎麦もいいかもしれませんね。
信州そばのご注文はこちらから
そうは言っても、
生タイプのお蕎麦を短く切って入れるのはかなりもったいないですね。
プレミアムなお蕎麦は、
やっぱりそのまま頂きたいものです。