願いを叶えるのは自分 飛騨のさるぼぼは心の支え
飛騨のかっぺたん
今年から、
横浜ベイスターズの監督として就任した
万年Bクラスのチームを見事
Aクラスに押し上げ、
初めてのCS進出を果たしました。
彼は、私がファンクラブに入っているYS(スワローズ)
で現役時代 大活躍し
そのご巨人⇒横浜
で活躍しました。
外国人選手であった彼が、
監督としてここまでやれるとは思っていなかったのですが、
彼は、すでに選手時代から指導者となるべく
準備をしていたといいます。
その準備については、”ラミ流”で検索すると
いろいろ詳細がわかると思いますが、
一流選手だからといって、そうそう名監督にはなれません。
彼は、周到な準備と覚悟の上
YBの監督となり、見事結果を残しました。
それも、今年だけではなく
一年の戦いを見ていると
しっかり、来年を見据えた戦いをしていることがわかります。
昨年は、YSが優勝し、
戦力もさほどかわっていないのに、Bクラスに転落しました。
それも、上位チームにかなりの差をつけられてです。
いろいろ言い訳はあるものの
それは、全球団にとっておなじリスク。
そこを、戦い抜く紙一重の違いが
天国と地獄を分けるのでしょう。
ひとつの目標を眼前に
必要なことを実践し
願いを叶えたラミレス氏。
多く、
見習うべきところがあるのではないでしょうか?
飛騨のさるぼぼ
おばあちゃんが
孫が毎日幸せにすくすく育つことを祈って
手作りで
作ってあげたものが始まりです。
飛騨のさるぼぼ
信州・飛騨の特産通販・お取り寄せは
暮らしを創る
あずさ屋で