さるぼぼと、飛騨市古川町 「三寺参り」
飛騨のかっぺたん
縁起物である
「飛騨のさるぼぼ」
もとっても有名ですが・・・
飛騨には冬の素敵な行事が沢山あります。
冬の飛騨古川、三寺参り
1月15日 夜。
雪深い山里の
静寂を
破って、厳かな雰囲気に包まれながらも賑やかな人波が生まれます。
親鸞聖人のご恩を偲び町内の3つのお寺、円光寺・真宗時・本光寺を詣でるならわしです。
その昔、野麦峠を越えて信州へ糸引きの出稼ぎに行った年頃の娘
たちが
着飾って
瀬戸川の川べりを
歩いて巡拝し、
男女の出会いが
生まれたことから
”嫁を見立ての三寺参り・・・”
と飛騨古川の小唄にも唄われ、
縁結びが
叶うお参りとして知られています。
今日でも恋の
御利益があるということで沢山の
若者が訪れます。
三寺は次のお寺になります。
円光寺
真宗寺
飛騨古川の三寺参りには楽しみが沢山あります。
お参りだけではなく、瀬戸川でのとうろう流しや、賑やかな
門前市の温かいおしるこや甘酒また地元特産品なども楽しめ、飛騨古川の
冬旅情が満喫できます。
3つの寺に置かれる70~80cmの和ろうそく、瀬戸川沿いの千本ろうそく、そして道路に並べられる雪の大ろうそく。
雪と
灯りの幻想絵巻を御堪能下さい。
飛騨のさるぼぼ
は、
人の思いが形になったもの・・・
飛騨のさるぼぼ
信州・飛騨の特産通販・お取り寄せは
暮らしを創る
あずさ屋で