信州そばの秋、さつまいもの秋。
南信レッドです。
11月1日の日曜日。
季節はもう秋。
秋と言えば、食欲の秋。
食欲と言えば、やっぱり信州そばですよね。
信州そばを腹いっぱい食べて寒い冬に備える・・・。
信州そばで冬に備える・・・、というのはちょっとどうかと思いますが、
まぁ、食欲の秋もさることながら、
秋と言えば、
収穫の秋、実りの秋ですよね。
ということで、
収穫の秋らしく、
この日、地元壮年団活動の一環として植えた「さつまいも」の
収穫作業&焼き芋大会を行いました。
天気は晴れ。
6月に植えたさつまいもの苗は果たしてどうなっているのでしょうか・・・?
団長やこの事業の担当の部である文化部長は
何回か畑に足を運び草取りやら肥料まきなどしてくれてたみたいですが、
僕は6月からこっち、一回も畑を訪れることはありませんでした。
さぁ、果たしておいもさんは・・・、
あとからやってくる小学生のために、
まずは、
つるというか茎というか、地上に出てる部分を切って、マルチをはがしました。
紫の服着た人の前あたりからまっすぐ伸びてるところに芋があります。
そして小学生到着。
おじさんたちと一緒に芋を掘ります。
掘ってますね、しっかりと。
(あまり大きな芋はありませんでした。っていうか、100くらいの苗を植えたんです
が、3分の1くらいしか実ってませんでした。)
子供たち、一生懸命掘ってくれてました。
僕はこのとき傍観者的な感じで見守ってました。
(あまり土いじりが好きではないので・・・)
そして、最後に焼!
いい感じに焼けましたよ。
子供たちのいい笑顔を見ることができました。
全行程が終了したのは3時ころ。
お昼ごはんを食べてなかった僕は、
近くのお蕎麦屋さんで信州そばを・・・、
と思ったのですが、当然この時間にはやってませんでした。
残念・・・。
信州そばのご注文は
こちらから